ビジネスのヒントはすぐそこに!
「ヒットの予感」を逃さない情報収集術
2025年9月8日
「新しい企画のヒントが欲しい」「競合の動向からトレンドを予測したい」
次のブームはビジネスに欠かせない情報ですが、膨大なニュースやデータのなかから、本当に価値のある「ヒットの予感」を見つけ出すのは簡単なことではありません。今回は、手軽にトレンドを把握し、未来の兆しを読み解くための情報収集と、より効率的に市場動向を把握するための検索術を紹介します。
トレンドの羅針盤!テーマフォルダで「ヒット商品」を知る
新商品の企画やマーケティングに携わる方にとって、「いま、なにが流行っているのか」を知ることは不可欠です。とはいえ、膨大な情報から業界や分野を問わずヒット商品を探し出すのは、なかなかに至難の業。そんな時こそテーマフォルダの出番です。テーマフォルダは、テーマに沿った情報収集が簡単にできるように、あらかじめ登録されたクリッピング集です。「最新のトピックス」「業界ウォッチ」や「調査」といったいくつかのカテゴリに分類されています(詳しくはこちら)。
カテゴリの「マーケティング・テーマ」から「ヒット商品・売れ筋」をクリックすれば、直近7日分の日経各紙に掲載されたヒット商品に関する情報を確認できます。
「テーマフォルダ」の利用方法
- テーマフォルダのカテゴリを選択
- 目的のテーマのフォルダをクリック
- 目的のテーマをクリック
次のブームを予測!「POSランキング」から探る未来のヒット
ビジネスの現場で求められる「次の一手」の鍵となるのが、消費者のリアルな購買データです。「POSランキング」は、加工食品、生活雑貨、デジタル家電などについて、店頭での売り上げ実績を集計したPOS情報を提供しています。最新の売れ筋ランキングから、市場の新しい動きをキャッチすることができます(詳しくはこちら)。
「POSランキング」の利用方法
- 「データ&ランキング」のサブメニュー「POSランキング」をクリック
- 目的の媒体をクリック
提供媒体:日経POS情報・売れ筋商品ランキング・BCNデジタル家電・PCランキング - 目的の項目をクリック
【情報活用Tips】記事検索メニューで使える目的別検索術
情報収集をさらにレベルアップさせたい方へ、記事検索メニューで使える検索テクニックをご紹介します。
ヒット商品を検索したい!
キーワード検索でさらに深く掘り下げる
テーマフォルダで直近の気になる記事が見つかったら、見出しを選択して本文を表示するか、「『ヒット商品・売れ筋』の検索結果(●●件)」をクリックして記事検索メニューに遷移し、さらに詳しく調べます。期間や媒体を変更するほか、新たにキーワードを追加して絞り込むなどとカスタマイズした深掘り検索ができます。
キーワード検索は、ちょっとしたコツで効率が上がります。たとえば「ヒット商品」と入力して検索したが検索結果が少ない場合は、「ヒット 商品」のようにキーワードを分解して検索することでより多くの検索結果を得ることができます。
特定の業界動向をウオッチしたい!
①キーワードで絞り込む
特定の業界の動向を知りたい場合は、「自動車業界」のように「○○業界」と入力すると、そのキーワードを含む記事がヒットし、業界全体の動きをまとめた記事が見つかります。業界によっては「○○産業」というキーワードも有効です。
また、代表的な会社名(例:「トヨタ ホンダ マツダ」)や、製品名、エリア(例:「中国 ベトナム インド 自動車」)などを複数入力して絞り込む方法もあります。
②詳細条件から業界を指定する
詳細条件を活用すれば、プルダウンから業界を選ぶだけで簡単に検索ができます。[+詳細]をクリックし表示された詳細条件から「追加条件」の「日経各紙業界コード」をクリックします。業界一覧から目的の業界を選択するだけで、その業界の情報をチェックすることができます(※検索対象は日経各紙のみ)。
③業界コードで関連情報を網羅する
特定の業界について、その業界の関連情報を網羅的に取得したい場合は、業界コード(#B●●●●)の利用がおすすめです(業界コード一覧はこちら)。
記事検索メニューの全媒体で利用でき、業界コードを使って検索することで、その業界の関連情報を入手できます。クリッピングのキーワードとして業界コードを登録しておけば、常に最新の業界動向を追いかけることができます。