日本最大級の会員制ビジネスデータベースサービス

  • 0120-751-202受付時間 9:30~17:30 (土・日・祝日除く)

UTグループ株式会社様

導入の効果

社外でも自社の報道内容をチェック、社員の帰属意識が高まった

タイムリーな情報の共有に加えて、従来ではなかなか入手できなかった同業他社の動向が把握できることになったことで、社内の評判は上々だ。さらに、予期せぬ導入効果として、全国各地の一般紙の記事がピックアップできる点が挙げられるという。

従来は主要全国紙ばかりを注視していたが、カバー媒体数が拡大したことによってテーマごとに地方紙の方でしか取り上げられないような記事があったことに気づいた。メディアリレーションを構築する上では、案件によっては、『この案件は全国紙よりも該当地域の一般紙に向けてアプローチしたほうが効果的ではないか』といった議論もされるようになったと言う。

「日経テレコンの導入以前とは、見えてくるものが変わりました。以前は、全国紙と一般紙の取り上げ方を比較することもあまりなかったので、日経テレコンの導入でその違いに気づくことができ、我々の視野が広がった点は良かったと感じています」(吉川氏)

また、自社開発したアプリを通じて、社内ポータルサイトはスマートフォンを使って出先でも閲覧することができる。それが多くの効果をもたらした。
営業に出ているマネージャークラスの社員から、自社の記事が掲載されたことがお客様との話題に出ることが多いため、『掲載されれば、すぐに知りたい』という声が挙がっているとのこと。

「アプリを使えば、すぐに記事掲載の概要がわかるので、営業担当には好評です。記事の概要をすぐにまとめなくてはいけないので、こちらとしては大変ではあるのですが、『メールで確認ができるので、営業の時に助かった』という言葉ももらえるので、私たちも嬉しいですし、励みになりますね」(吉川氏)

PR・ERユニットが主要な情報を発信することで、外出の多い営業担当者も効率的に同業の情報を確認できるようになった。即時性を担保するのは、容易ではないが掲載記事の共有は営業活動にも効果が出ているとのこと。
さらに、社員の多くは自社ではなく他の企業や遠隔地で勤務するため、UTグループの一員であることを意識することが難しい。同社では、自社の掲載記事を社内に発信することで人材派遣事業の課題とも言われる、社員の帰属意識の強化を実現させたという。

「製造現場で働く社員たちに、『ウチの会社は、こんな風に新聞に掲載されるんだ』などと、関心をもってもらえるようになりました。以前は、マネージャーから口頭で聞かされることはあっても、アプリを通じて自分で知るのとは重みが違いますし、社員の安心にもつながるような効果も期待しています。
人材派遣事業では、自分が所属している会社とは異なる企業で勤務することになります。感覚としては、今自分が働いている会社の社員に近いのです。」(山田氏)

以前は、自分たちが所属している会社が新聞に掲載されたということにも気づいていなかった社員が大半だったそうだ。東京、大阪といった大都市で働いている社員以外は、日ごろの目にする情報量も少ない。
個人の情報収集の代わりに、PR・ERユニットで社内向けに自社の情報を発信することで現在では「ウチの会社が、新聞に載ったんだよ」などと、家族に話す社員が増えて社員全体のモチベーションも大幅に向上しているという。

まとめ

  • アプリを活用して営業先でも掲載を確認できる
  • 社員の帰属意識が強まり、モチベーションが向上

今後の展望・期待すること

社外への発信を強化すべく幅広い情報収集に努めたい

今後の展望としては、さらなる事業拡大を図る方針のもと、社外に向けてPRを強化し、広報部門の役割を強化していく予定とのこと。
以前は、PR会社と契約、情報収集の支援も受けていたが今後は内製化も含め、社内の各部門ごとの情報収集を増強していく方針にシフトしているとのこと。

「弊社に広報部門ができてまだ4年。直接消費者の方々に商品をPRするような会社ではないため、広報部門の設立が遅かったのです。ただ、現在はBtoBビジネスとして会社をもっと成長させるべく、我々も動いております。

そのために、社外的なPRももっと力を入れていきたいと考えておりますので、同業他社の動向はもちろん、社会や経済の最新の動きなど、幅広く最新の情報をしっかりキャッチアップしていく必要があります。今後も日経テレコンをフル活用して、広報部門としても自社の成長への貢献を果たしていきたいと考えています」(山田氏)

日経テレコンに対しての要望などを聞いてみたところ、現状では、日経テレコンへの使い勝手に不満はなく、これといった要望は無いそうだ。

「現状での不満は特にありません。強いて挙げるなら、名前にUTが入っている別企業の記事が混ざることがあるくらいですね。
あとは、テキストではなく、表組など画像として認識されたケースで、弊社が掲載されてもピックアップされない場合がまれにあることくらいでしょうか。ただ、どちらにしても頻繁ではないですし、特にストレスになっているものではありません」(吉川氏)

記事クリッピングの利用方法やキーワードの整備に課題は残るものの、今後強化する予定のPR活動にも積極的に日経テレコンを活用したいというコメントをいただけた。効率的に広範囲の情報収集を行うために日経テレコンを導入いただいた同社だが、キーワードによる記事検索とクリッピング以外の機能は利用していないとのこと。PR活動の効果測定での活用方法など引き続き鋭意サポートさせていただきたい。

検索キーワードの設定を強くサポートする「ナビ型記事検索」

ホーム画面上部の「クリッピング」アイコンから登録できる記事クリッピング。登録した検索条件で記事を自動収集します。

検索キーワードの設定を強くサポートする「ナビ型記事検索」

記事検索メニューの媒体を対象に、検索キーワードの記事本数から時系列でトレンドを把握することができます

まとめ

  • PR活動強化のために日経テレコンをさらに活用したい
  • キーワードの整備は今後も定期的に行っていきたい

UTグループ株式会社様のご利用サービス

日本最大級の会員制ビジネスデータベースサービス 日経テレコン

過去30年分の新聞・雑誌記事を中心に、国内外の企業データベース、人物プロフィルなど、幅広いビジネス情報を収録。戦略立案、業界分析、M&A、競合比較、リスク管理、海外進出。情報を必要とするすべての人々にとって欠かせないビジネスツールとなります。

  • サービスと強み

  • ご契約〜導入の流れ

  • 料金

  • よくあるご質問

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Page Top

ご検討の内容からフォーム入力頂きまして、お問い合わせください。
お電話(0120-751-202)でも承っております。